留年のメモ

留年のメモです。

ハースストーン攻略 トークンヨグドルイド

ハースストーンっていう Blizzard のカードゲームやってます。

ランク戦で一つの節目であるランク5に到達したんでちょっと書く。(2016年10月環境)

 

使ってるデッキはトークンヨグドルイドで、構成は↓のサイトのデッキリストを丸パクリしてる。

hearthgamers.com

 

〇カード解説

・《練気》×2

ハースストーン界のブラックロータス。説明不要の強さ、2積みしない理由がない。

・《ワタリガラスの偶像》×2

ミニオンか呪文を選択し発見できるカード。《ヴァイオレット・アイの講師》《魔力の巨人》《希望の終焉ヨグ=サロン》とのシナジーがあるので発見するのはどんな場合でも呪文でいい。後半は手札が息切れしてくるので適当に使わずとっておいて《ファンドラル・スタッグヘルム》とのシナジーを狙ったほうがよい場合が多い。

・《生きている根》×2

意外と使い道が難しいカード。何も考えず1ターン目にトークンを出すと、シャーマンの《メイルシュトロームのポータル》やウォーリアの《死憎悔いのグール》であっさり返されてしまい大きくアドバンテージをとられることも多い。ダメージスペルとして使っても活躍するのでトークンにこだわりすぎないこと。

・《自然の怒り》×2

昔からあるドルイドの除去カード。強い。

・《野生の力》×2

このデッキは簡単にトークンを生み出せるので、並べて+1/+1する動きは単純ながら強力。どのヒーローも全体に1点飛ばす軽いAoEを間違いなく持っているが、2点飛ばすのはやや大変になるのて除去されづらくなる。トークンを並べて強化して押し切ってしまうのがこのデッキの勝ち筋のひとつ。相手のデッキの展開が早い場合3/2のミニオンとして出しておいて耐えつつ、後半の逆転につなげる使い方をする。

・《野生の繁茂》×2

マナ加速は強い。6マナくらいまであれば加速したい。10マナに達しているときに使うと1枚ドロースペルが貰える。

・《マルチ》×1

万能除去。このデッキは敵の除去はあんまり得意ではないので、ここぞというところで使いたい。そのためには相手のデッキの構成と勝ち筋を知っておく必要がある。

・《なぎ払い》×2

殺し切りにも使える強力なAoE。もったいぶらず中盤でどんどん使ってしまってよい。終盤に並べられてどうしようもなくなったら《希望の終焉ヨグ=サロン》様がなんとかしてくれる。

・《ファンドラル・スタッグヘルム》×1

間違いなく強い。このカードの存在が勝ち筋のひとつ。選択カードが13枚あるこのデッキでは、いるだけでとんでもないアドバンテージを生み出す。自分が後攻の場合、《練気》さえあれば、コインと組み合わせて1ターン目で出すことができ、相手はまず処理できないのでマリガンで狙ってみてもよい。

・《古代地の番人》×2

序盤はマナ加速、後半はトークン要員として使う。とはいえ、3/3+2/2だけではミニオン単体としてはやや力不足なので、4マナのときに加速目的で出す動きが本命か。

・《滋養》×2

ドローソース。《ファンドラル・スタッグヘルム》が場に残っていればすさまじいアドバンテージを稼げるカードになる。通常の場合、このカードでマナ加速をすることはほぼないと思われる。デッキのドローソースがこのカードと《ワタリガラスの偶像》くらいのため、ドローしておかないと手札が尽きてしまう。

・《戦の古代樹》×1

5/10挑発持ちの巨大ミニオン。10/5として運用することはまずない。使い道はアグロ対策の壁や延命。ただし相手の除去呪文の的になってしまうのが難しいところ。無理して《練気》でマナ加速して出しても、パラディンの《平等》、シャーマンの《呪術》等であっさり処理されてしまうことも多いのであまり期待しすぎない。

・《ヴァイオレット・アイの講師》×2

呪文主体のこのデッキではいるだけでどんどん1/1が出てくる。並べても所詮1/1なので軽いAoEであっさり処理されるが、最大の目的は相手のAoEをすべて使わせてしまうこと。

・《アジュア・ドレイク》×2

キャントリップ付きで呪文ダメージ+1持ちの優秀なミニオン。マナはやや重いが、ダメージスペルを多く積んでいるため生き残れば痒い所に手が届く。ドルイドは性質上マナはあるが手札がないという場面が多いので、そういうときにはありがたいミニオン

・《ソーリサン皇帝》×1

強い。マナ加速してこのミニオンを出してさらにマナで得をする、という動きは単純ながら強力。

・《オニクシア》×1

構築では結構珍しいカードか。普通のデッキでこれを採用してもAoEであっさり返されてしまうが、このデッキでは各種トークン生成で相手にAoEの使用を強制しているため、相手は6体の1/1を正攻法で処理しなければならないことも多い。ドルイドには《獰猛な咆哮》が存在するため相手はまず放置できず、アドバンテージを稼ぎやすい。

・《希望の終焉ヨグ=サロン》×1

ヨグ様。負け確定の状況をひっくり返す可能性もあるびっくりカード。使っていいのは基本的に・相手に完全にボードを取られてしまい勝ち目がないとき・自分の手札が尽きてしまいドローしないことには勝ち目がないとき・とにかく使わないと負けそうなときのみである。ボードクリア・ドロー加速の期待値は結構高い。勝ち筋のひとつではあるが、適当に出していいカードではないことだけは覚えておく。

・《魔力の巨人》×2

呪文を多用するデッキなので、後半なら数マナ~0マナという破格のコストパフォーマンスを誇る。ただし安いからといってボードで勝っているのに適当に並べるのは厳禁。パラディンの《平等》、ウォーリアの《乱闘》等のボードクリアに巻き込まれてしまっては目も当てられない。相手が処理できないように波状攻撃をしかけるのが大切。

 

〇マリガン

・《練気》

マストキープ。序盤に強力なミニオンを出してボードを取ってしまえる。ただし加速してまですべき行動かはよく考える。3マナから急いで《アジュア・ドレイク》を出してもボードを取れることは少ない。

・《ワタリガラスの偶像》

1マナで最初のターンに使うにはちょうどいい。とりあえずプレイできる低マナカードが少なく、立ち上がりが難しいデッキなので発見で柔軟に戦略を変えることができる。相手のデッキがわかればそれに合わせてカードを発見するとよい。

・《生きている根》

ハンターやズーといった「序盤のボードが大切で、かつ簡単に1/1を返す術を持たない」相手には有効なのでとっておく。他が相手ならいらない。

・《自然の怒り》

低コストミニオンの除去に最適。

・《野生の繁茂》

マナ加速がデッキの命。序盤で使えればアドバンテージも大きい。

・《練気》+《ファンドラル・スタッグヘルム》等

マナ加速と4~6マナカードを組み合わせて使える目途が立ったら残す。当然だが《練気》から《滋養》でドロー、等しても何の意味もないのでアドバンテージを取れるかはよく考えること。

 

〇マッチアップ

・テンポメイジ

やや有利。マナ加速により相手よりもスピードに優れ、中盤~終盤には圧倒して勝利できる。メイジが大量のトークンへの対処が苦手なことも追い風。

・フリーズメイジ

やや有利。順調にマナ加速できれば数回除去されてもボードで何回も盛り返すことができ、波状攻撃をしかけられる。《生きている根》《なぎ払い》で殺し切りしやすいのも利点。《ワタリガラスの偶像》から《妖獣の激昂》《癒しの手》を引けるかが結構大きいポイント。

・ミッドレンジシャーマン

不利。トークンを展開しても《メイルシュトロームのポータル》《ライトニングストーム》で一掃されてしまう。マナ加速して出した大型ミニオンは《呪術》であっさり返されてしまい、ボードで勝つことができない。シャーマン側に並べられるとこちらの除去が《なぎ払い》では追いつかずそのまま押し切られてしまう。勝つにはよほどうまい展開をするか、《希望の終焉ヨグ=サロン》に頼ることになるだろう。

・コントロールウォーリア

有利。相手の全体除去が《乱闘》くらいしかないためトークンを並べるのを繰り返すと除去が追い付かなくなる。《乱闘》を使われなければトークンを並べてどんどんアドバンテージがとれるし、《乱闘》を2枚使いきったら満を持して0マナの《魔力の巨人》を一気に並べれば押し切れる。

・鯛罪パラディン

有利。相手の展開が遅く、序盤何もしてこないためマナ加速できれば圧倒できる。パラディンは除去と回復に優れるが、それ以上にこちらの展開能力が高いため、鯛罪の準備が整う前に押し切れることがほとんど。

・ンゾスローグ

あんまり詳しく知らないけど、ンゾスにつなげるミラクルローグを見かける。序盤にボードを取られ顔面を殴られた後《ガジェッツァンの競売人》で手札を稼がれながら《隠蔽》されるとボードを取り返す前にやられてしまう。こちらの立ち上がりがうまくいきマナ加速できるとボードで圧倒してそのまま勝てる。ンゾスを出されてもヨグで返せる可能性があるのは追い風か。

・アグロ

不利。立ち上がりが遅いためアグロは苦手。《生きている根》を序盤に使ってできるだけボードを取られないようにしたり、《ワタリガラスの偶像》でアグロ対策のカードを発見したりして長期戦に持ち込む。

 

〇最後に

たくさん書いたけど、ぶっちゃけマリゴスドルイドの方が強そう。トークン要素とバースト要素を天秤にかけることになるわけだが、環境と照らし合わせると後者のほうが有効に働くように思われる。ちなみに、特にカード資産がなくて今すぐ勝ちたいだけなら、ミッドレンジシャーマンが安くて最強なのでそっちを使ったほうがよさそう。